お持ちいただくもの

お持ちいただくものイメージ画像

個人情報について

当院では個人情報の取り扱いにはスタッフ一同、細心の注意を払っております。

ご予約について

当院では
WEB予約と電話予約をご利用いただけます。
当日予約枠は午前8時より予約可能です。

WEB予約 0791-63-1114

木・土曜午後・日祝は休診日のため、
お電話がつながらない場合がございます。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。

診療の流れ

  1. 受付

    来院後は受付に保険証をご提出ください。 (紹介状、お薬手帳、各種医療証等をお持ちの方は一緒にご提出ください。)

  2. 待合室

    順番が来るまで待合室でお待ちください。 その際に問診票に記入していただきます。

  3. 診察

    お声かけしますので、診察室にお入りください。 当院ではできるだけ丁寧な診察を行うよう心がけております。

  4. お会計

    診察が終了しましたら待合室でお待ちください。 順番になりましたらお呼びしますのでお会計をお願いいたします。 また次回から使用する診察券をお渡しして終了となります。

プライバシーポリシー

当院は患者様の個人情報保護に全力で取り組んでいます
当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、窓口までお気軽にお申し出ください。

当院における個人情報の利用目的

医療提供

  • 当院での医療サービスの提供
  • 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
  • 他の医療機関等からの照会への回答
  • 患者様の診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
  • 検体検査業務の委託その他の業務委託
  • ご家族等への病状説明
  • その他、患者様への医療提供に関する利用

診療費請求のための事務

  • 当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務およびその委託
  • 審査支払機関へのレセプトの提出
  • 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
  • 公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
  • その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用

上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。

当院で取得している
施設基準

明細書発行体制等加算

医療の透明性と患者様への情報提供を推進するために、領収書の発行の際、個別の診療報酬の算定項目が記載された明細書を無料で発行しております。
公費負担医療の受給者で自己負担がない方にも無料で発行されます。
明細書には、 行われた治療や検査の名称、 使用された薬剤名などが記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、 会計窓口にてその旨を申し出てください。

医療情報取得加算 医療DX推進体制整備加算

当院ではマイナ保険証によるオンライン資格確認を行う体制を有しており、患者様の受診歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な診療情報を取得・活用して、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご理解ご協力をお願いいたします。

一般名処方加算

当院では、後発品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みをしています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(商品名ではなく有効成分を処方箋に記載すること)をおこなう場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

情報通信機器を用いた診療

当院では、 厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を遵守し、オンライン診療を実施しております。
※オンライン診療の初診において、向精神薬の処方は行いません。
※対象となる診療内容や患者様の状態に応じて、 医師が適切に判断した上で実施いたします。
ご希望の方は、 医師にご相談ください。

生活習慣病指導管理料について

当院では、 脂質異常症・高血圧症・糖尿病を主病とする患者様に対して「生活習潰病療養計画書」を作成し同意を得たうえで、栄養、運動、休養、喫煙、家庭での体重や血圧の測定、飲酒、服薬等の指導・管理を行っております。
患者様の状態の応じ、28日以上の長期投与やリフィル処方箋を交付する場合があります。

時間外対応加算について

当院に通院中の患者様が、時間外に緊急の電話等による相談がある場合に対応できる体制を整えております。この体制に基づき、「時間外対応加算3(再診時3点)」を算定いたします。
診療時間外の体調不良や服薬に関するご相談などがございましたら、 当院までご連絡ください。やむを得ず、院長や担当者が電話に出れない場合は、下記の医療機関にご相談ください。

  • 揖龍休日夜間急病センター(TEL 0791-63-5510)たつの市龍野町富永410-2
  • 栗原病院(TEL 0791-63-0572)たつの市龍野町富永495-1